

集団生活における個人の態度や対人関係をより多く体験させ、発達段階に応じた適切な指導を行い、幼児の発達を助長する。
「集子どもの真の姿」を大切に、一人ひとりの個人差に応じた人格形成をもとに個性を重んじ、知性と想像性の発達を重視する。
家庭および地域社会との交流を密接にし、幼稚園と共に三位一体となって「教育」を推進、発展させてゆく。
これら(幼児生活の基盤)のバランスがとれて発達している子ども
人間(いのち)を大切にする子ども
なかまとふれあうなかで人間(いのち)を大事にする心の芽生えが育っていきます。
なかまのなかで、はっきりと自分の要求がだせると共に、みんなで力を合わせることを大切にする子ども
一人ひとりが生かされながら、みんなの要求を実現させようと努力する子どもに育てていくことを目指します。
みんなと一緒にする「しごと=あそび」の値打ちが分かり、それをやり遂げる喜びを知る子ども
全力をなげこみ、話し合い、試み、そして作り上げる。こうした「とりくみ」を大切にし、出来上がるまで頑張った事に満足する子ども。
ものごとを正しくとらえ、みんなで考えることができる子ども
身体で感じ、あるいは身体や動きで反応したり、表現することから「ことば」を仲立ちにして正しく認識し、思考することが出来る方向に向かって育っていきます。高い次元で「うつくしいもの」に感動し、自分たちで新しい作り上げていく事を目指す意欲、根気のある子どもを育てたいと思います。
学校法人立の当学園は、園地、園舎等全ての財産を公に寄付しているため、国・兵庫県・市より公共性と永続性が認められ、教育・保育条件の向上と保護者様の負担軽減のための補助金を受け、純粋に就学前の幼児教育・保育に取り組んでおります。あなた様の大切なお子さまを、どうぞ安心して西伊丹学園へお預け下さい。
プライバシーポリシーについて
当園では個人情報を法令に準じて取り扱っております。